Dynamics AX 2009

  1. 一般会計で指定される伝票番号 この伝票番号がトランザクションの転記時に割り当てられます この伝票番号を使用して 転記の基になった対象を追跡できます
  2. 一般会計に転記する際に使用する 伝票の固有のキー 受取手形の裏書処理中に 自動的にキーが割り当てられます
  3. 一般会計への会計年度の残りのプロジェクト予算金額は 一般会計にて会計年度 %1 に繰り越せません 希望する繰越年度を確認してから 別の年度を再入力するか選択してください
  4. 一般会計またはプロジェクト トランザクション履歴からのドリルバック時に 経費清算書全体を表示するか または特定の経費明細行によってフィルター処理された経費清算書を表示するかを示します
  5. 一般会計パラメーター" フォームで 米国課税ルールの適用 チェックボックスがオンになっていると 会社間の税額の転記先法人 フィールドに選択できるのは 相手方 のみとなります
  6. 一般会計パラメーター" フォームで 米国課税ルールの適用 チェックボックスがオンになっていると 会社間の税額の転記先法人 フィールドに選択できるのは 相手方 のみとなります
  7. 一般会計モジュールが更新されていない場合 在庫/倉庫管理モジュールと一般会計モジュールとの間に不一致が発生します
  8. 一覧に示された仕入先に電子メール通知を送信することを選択した場合 電子メールに含まれるテキストを追加または変更できます
  9. 一連のテンプレートにおける積荷テンプレートの位置 これは積荷構築間の積荷テンプレートの選択の優先順位に影響する場合があります
  10. 一連のテンプレートの中での積荷テンプレートの位置 積荷構築中の積荷テンプレートの選択の優先順位に影響します
  11. 一部が配分された元伝票合計がある場合 元伝票は仕訳入力できません すべての元伝票合計を完全に配分してください
  12. 一部のシステム サービスが使用できません AOS が完全に開始していることを確認してください 詳細については AOS がインストールされているコンピューター上のアプリケーション イベント ログを参照してください サービス WSDL は次のアドレスでは使用できません: ...
  13. 一部のソフトウェア コンポーネントまたは更新プログラムでは インストール後にコンピューターを再起動する必要がある場合があります コンピューターを再起動する前に追加のソフトウェア コンポーネントをインストールすると 予期しない結果が生じることがあります ...
  14. 一部のトランザクションにカテゴリが指定されていないため クレジット カード トランザクションは経費精算書に追加されていません
  15. 一部のトランザクションにカテゴリが指定されていないため 現金前貸トランザクションは経費精算書に追加されていません
  16. 一部のレコードの 次のものに制限 フィールドの値が なし である場合 または 2 つ以上のレコードの 次のものに制限 フィールドの値が同じ場合 法律タイプが同じレコードは共存できません
  17. 一部のレコードの 次のものに制限 フィールドの値が なし である場合 または 2 つ以上のレコードの 次のものに制限 フィールドの値が同じ場合 登録カテゴリが同じレコードは共存できません
  18. 一部の取引は支払グループに含まれているので 決済対象としてマークできません 支払グループ内の取引を決済するには 取引を決済対象として手動でマークする必要があります
  19. 一部の取引は支払グループに属しています この設定をクリアするには 支払グループに属する取引を決済するか 支払グループコードをトランザクションから削除する必要があります
  20. 一部の受信ポートが使用できません 詳細については Microsoft Dynamics AX クライアントの受信ポートを開いてください ([システム管理 設定 サービス アプリケーション統合フレームワーク 受信ポート の順に選択) サービス ...
  21. 一部の固定資産が取得されていないか 取得原価が正しくありません 状態の更新後に計算結果が変わる可能性があります
  22. 一部の税目番号に関しては いくつかの追加単位を報告する必要があります この操作は 報告前にこのフィールドに入力することによって行います
  23. 一部の請求書には請求書グループ コードがあります この設定をオフに切り替える際は あらかじめ請求書グループ コードがある請求書を転記する必要があります
  24. 一部の資産グループに対し 減損損失額の認識が不要であるにもかかわらず回収可能金額が入力されています 回収可能金額はステップ 2 の減損損失額を計算する場合に使用されます
  25. 一部減少した資産を申告する場合は 異動区分 欄の 3 を で囲み 減少後の残高を 数量 及び 取得価額 欄に記入してください
  26. 上書きが存在する場合は 既定注文タイプおよび計画オーダータイプを品目補充で確認してください 設定が この生産タイプで有効でなくなっている可能性があります
  27. 上部に固定 下部に固定 および ポップアップ ウィンドウ フィールドを有効にするには このオプションを選択します これらのフィールドを使用して ページ上のガント チャートの位置を設定できます
  28. 上部ウィンドウで口座取引明細書の調整に反映するように選択されたトランザクションの番号 トランザクションを口座取引明細書の調整に反映させるには 上部ウィンドウでトランザクション明細行の 精算済 オプションを選択する必要があります
  29. 下の一覧にある製品に対して %1 をテキスト変換できません 製品名および説明が空になるのを避けるためには 翻訳を行うことを強くお勧めします 製品を選択し 言語 > 翻訳 の順にクリックして 翻訳を入力してください
  30. 下の一覧は 直前のステップで適用したフィルターをかけたクレジット カード取引の一覧です 取引を争議対象として識別されるようにするには 争議 チェックボックスをクリックしてください 完了したら 次へ をクリックしてください
  31. 下位フォーミュラの明細行のみ) 代替下位フォーミュラ バージョンで使用する代替工順バージョンを選択します 何も指定しなかった場合は 有効な工順が使用されます
  32. 下位フォーミュラの明細行のみ) 別の下位フォーミュラ バージョンで使用する代替工順バージョンを選択します 何も指定しなかった場合は 有効な工順が使用されます
  33. 下位部品表の明細行のみ) 完成品目に対する下位部品表のバージョンを変更するときに使用する代替 BOM バージョンを選択します 何も指定しなかった場合は 有効な BOM バージョンが使用されます
  34. 下限丸め点の式と上限丸め点の式との間で異なる桁は # で置き換えられます
  35. 不定貫が使用されている製品で 会社との取引に異なる不定貫単位か在庫単位のいずれかが使用されている場合はサポートされません 製品を会社間で処理できるようにするには 同じ不定貫単位と在庫単位を使用して製品を作成する必要があります
  36. 不定貫製品は シリアル番号が販売プロセスに対してのみ有効な追跡用分析コード グループに関連付けることはできません
  37. 不整合: 配送条件でサード パーティの配送料条件が要求されない場合は サード パーティの名前や住所を使用することはできません 配送条件を変更するか サード パーティの住所を削除してください
  38. 不整合: 配送条件でサード パーティの配送料条件が要求される場合は 配送業者の勘定番号を指定する必要があります 配送業者の勘定番号を指定してください
  39. 不足しているコンフィギュレーション設定があるため コンフィギュレーションを有効化できません コンフィギュレーションは無効に設定されています
  40. 不適合の ID を選択または表示します 通常 この不適合には 関連するすべての不適合に共通する任意の修正アクションの詳細が含まれます
  41. 不適合の作成時に割り当てられた不適合の参照番号を表示します たとえば 参照番号は タイプが内部である不適合に対して選択された品質指示を反映できます
  42. 不適合の修正に関連付けられている諸費用金額の値 値は 国内通貨で表されます
  43. 不適合の承認ステータスを表示します ステータスには "新規" "承認済" "拒否" があります 不適合がクローズされているかどうかは 別のオプションで示されます
  44. 与信限度額について 次の中から適切なオプションを選択します : なし (与信限度額チェックは不要です) 残高 (与信限度額に対する顧客残高が確認されます) 残高 + 梱包明細または製品受領書 (顧客の残高と出荷が与信限度額と照らしてチェックされます) ...
  45. 与信限度額チェックの実行時に分析する情報を選択します 使用可能なオプションは次のとおりです なし (与信限度額チェックは不要です) 残高 (与信限度額が仕入先残高に対して確認されます) 残高 + 梱包明細または製品受領書 (与信限度額が仕入先残高と入庫に対して確認されます) ...
  46. 与信限度額チェックの実行時に分析する情報を選択します 次のオプションを利用できます なし (与信限度額チェックは不要である) 残高 (顧客残高が与信限度額と照らしてチェックされる) 残高 + 梱包明細または製品受領書 (顧客の残高と出荷が与信限度額と照らしてチェックされる) ...
  47. 並列処理の最大限度 の推奨値は実装固有の値ですが 一般原則としてこの値をプロセッサごとのコアの数にまで増やすのが望ましいといえます
  48. 並行処理を制御する優先順位 並行処理には 機械と工具などの複数のリソースを同時に割り当てます この機能を使用するには 同時実行するすべての工程に同じ工程番号を指定します どの工程を基本の工程にするかを指定できます 基本工程は 並行処理のボトルネックであるリソースをロードする工程です ...
  49. 中国語の番号順序の各会計期間の番号付けを再開するには これを選択します たとえば 伝票タイプ Rec の番号順序が 2012 年 3 月に 001 から番号付けが開始されます 伝票タイプ Rec が 2012 年 4 月に伝票を作成するためにも使用される場合 ...
  50. 丸め % として示される注文の合計割引率を入力します このフィールドに表示される番号は 2 桁に丸められます ただし 丸めなし形式の数値が格納され 計算に使用されます 丸められたページは計算に使用されません
  51. 丸めページ のフィールドで選択されたオプションに従って 消費税金額を丸める単位を指定します 消費税所轄官庁によっては 小数点以下を要求しない場合があります 場合によっては 決済金額を 10 の位 100 の位などで丸めて概数にすることもできます ...
  52. 丸めルール フィールドに入力された丸め単位の右側の数値に適用される丸め方法を選択します 5 以上を切り上げ 5 未満を切り捨てる場合は 標準 を選択します すべての数を切り捨てる場合は 切り捨て を選択します 数値をすべて切り上げる場合は 切り上げ ...
  53. 丸め処理の単位 このフィールドは 消費 数量 または測定値の丸め処理を実行するときに使用できます このフィールドは 生産が完了済としてレポートされるまで変更できます
  54. 丸め誤差は 配賦率に基づく原価配賦によって金額が均等に配分されないときに発生します 指定した丸め勘定には 丸め誤差の金額が それが正であるか負であるかにかかわらず常に課されます たとえば 100.00 米ドルを 3 つのソース間で均等に分割する必要がある場合 ...
  55. 主勘定 %1 が予算管理の対象から除外されました 原因は 勘定タイプが "経費" "損益" または "合計" 以外の値に変更されたためです
  56. 主勘定 %1 が法人 %2 に存在しません この法人は連結法人であり エラー勘定が設定されていません
  57. 主勘定 %1 は 銀行口座 %2 によって既に使用されています 複数の銀行口座を主勘定に関連付けると 一般会計口座調整レポートに複数の銀行口座からの情報が取り込まれるようになります
  58. 主勘定が 以下の勘定科目表の勘定カテゴリに割り当てられていません キューブ レポートを正しく実行し Microsoft Excel でキューブ データを分析するには 主勘定を勘定カテゴリに割り当てる必要があります 各勘定科目表の該当する主勘定ごとに勘定カテゴリを選択して ...
  59. 主勘定の勘定カテゴリの説明 このフィールドは 主勘定タイプ フィールドで合計が選択されている場合は使用できません
  60. 主勘定の合計 残高 が主勘定の決算フィールドで選択されている場合 - 勘定科目表: %1 ページ
  61. 主勘定の合計 結果 が主勘定の決算フィールドで選択されている場合 - 勘定科目表: %1 ページ
  62. 主勘定の合計 資本 が主勘定の決算フィールドで選択されている場合 - 勘定科目表: %1 ページ
  63. 主勘定の既定の財務分析コード 財務分析コード値を選択した際 %1 分析コードが使用される場所 フィールド グループは その分析コードが勘定構造と詳細ルール構造のどこで使用されているかを表示します
  64. 主勘定の番号を入力します この番号は 勘定科目表の主勘定を表します また 各勘定科目表で一意である必要があります
  65. 主勘定タイプ フィールドでレポートを選択した場合 レポート タイプの一つを選択します アカウント情報を財務諸表の上部に印刷する場合にヘッダーを選択します 財務諸表の上部に空の行を印刷する場合に空のヘッダーを選択します アカウント情報を財務諸表の各ページの上部に印刷する場合にページ ...
  66. 主勘定タイプ フィールドでレポートを選択した場合は 勘定をレポートでどのように使用するかを選択します: ヘッダー (アカウント情報を財務諸表の上部に印刷する) 空のヘッダー (財務諸表の上部に空の行を印刷する) またはページ ヘッダー (アカウント情報を財務諸表の各ページの上部に印刷する) ...
  67. 主勘定タイプを自動選択するために 主勘定の最初の文字を入力します たとえば すべての収益勘定が 4 で始まる場合 4 を入力し 主勘定タイプ フィールドで 収益 を選択することができます
  68. 予定仕損価格を入力します この価格は 取得価格の一部であり 耐用年数が経過した後の固定資産の価値です 仕損価格は償却されませんが 減価償却計算式では考慮されます
  69. 予定外のかんばん作業の自動計画を使用する場合は 特定のかんばんルールに対して計画されたかんばん作業の最大数を入力します スケジュール済およびイベントかんばんの作業セルの過負荷を回避するには この制限を使用します この状況は 誤った需要や異常に大きな顧客注文によって発生することがあります ...
  70. 予期しないエラー: ワークフロー %1 %2 の有効化条件が無効です この問題をシステム管理者にレポートしてください
  71. 予期しないエラー: ワークフロー %1 内の AOT のワークフロー タイプに対する有効な参照が存在しません この問題をシステム管理者にレポートしてください
  72. 予期しないエラー: ワークフロー %1 内の AOT のワークフロー ドキュメントに対する有効な参照が存在しません この問題をシステム管理者にレポートしてください
  73. 予期しないエラー: ワークフロー タイプ '%1' に対応する AOT 要素が存在しません このエラーをシステム管理者にレポートしてください
  74. 予期しないエラー: 行項目ワークフロー要素 %1 の EnableLineItemWaitSelection プロパティの値が有効ではありません この問題をシステム管理者にレポートしてください
  75. 予期しないエラー: 行項目ワークフロー要素 %1 の LineItemWorkflowRelation プロパティが有効な関係に設定されていません この問題をシステム管理者にレポートしてください