使用法: WBADMIN START BACKUP [-backupTarget:{対象ボリューム | 対象ネットワーク共有}] [-include:含めるボリューム] [-allCritical] [-noVerify] [-quiet] 指定したオプションを使用してバックアップを直ちに実行します。オプションの指定がな く、かつスケジュール済みのバックアップが有効の場合、スケジュール済みの記憶域の場 所にスケジュール済みのボリュームのバックアップを実行します。 -backupTarget バックアップの記憶域の場所です。ドライブ文字または共有ネットワー ク フォルダへの UNC パスが必要です。 -include バックアップに含めるボリューム ドライブ文字、ボリューム マウント ポイント、または GUID ベースのボリューム名の一覧です (コンマ区切 り)。-backupTarget を指定したときは、こちらも指定してください。 -allCritical すべての重要なボリューム、OS コンポーネントがあるボリュームを自 動的にバックアップに含めます。-include オプションと併用できます。 -backupTarget が指定されている場合にのみ使用します。 -noVerify 指定した場合、DVD などのリムーバブル メディアに書き込まれた バックアップの検証は実行されません。既定では、リムーバブル メディアに書き込まれたバックアップのエラーが検証されます。 -quiet ユーザー プロンプトなしでコマンドを実行します。 例: WBADMIN START BACKUP -backupTarget:e: -include:e:,d:\mountpoint,\\?\Volume{cc566d14-44a0-11d9-9d93-806e6f6e6963}\
使用法: WBADMIN GET VERSIONS -backupTarget:{ボリューム名 | ネットワーク共有パス} -machine:バックアップ コンピュータ名 指定した場所に格納された利用可能なバックアップの詳細を表示します オプションが指 ...
使用法: WBADMIN GET VERSIONS -backupTarget:{ボリューム名 | ネットワーク共有パス} -machine:バックアップ コンピュータ名 指定した場所に格納された利用可能なバックアップの詳細を表示します パラメータを指定せずにこのコマンドを使用した場合 ...
使用法: WBADMIN RESTORE CATALOG -backupTarget:{バックアップをホストするボリューム | バックアップをホストする ネットワーク共有} -machine:バックアップ コンピュータ名 -quiet 指定したパラメータに基づいてバックアップ ...
使用法: WBADMIN RESTORE CATALOG -backupTarget:{バックアップをホストするボリューム | バックアップをホストする ネットワーク共有} -machine:バックアップコンピュータ名 -quiet 指定したオプションに基づくカタログ回復を実行します ...
使用法: WBADMIN START BACKUP -backupTarget:{対象ボリューム | 対象ネットワーク共有} -include:含めるボリューム -allCritical -noVerify -quiet 指定したオプションを使用してバックアップを直ちに実行します ...
使用法: WBADMIN START BACKUP -backupTarget:{対象ボリューム | 対象ネットワーク共有} -include:含めるボリューム -allCritical -noVerify -user:ユーザー名 -password:パスワード ...
使用法: WBADMIN START BACKUP -backupTarget:{対象ボリューム | 対象ネットワーク共有} -include:含めるボリューム -allCritical -user:ユーザー名 -password:パスワード ...
使用法: WBADMIN START RECOVERY -version:バージョン識別子 -items:回復するボリューム|回復するアプリケーション|回復するファイル またはフォルダ -itemtype:{Volume | App | File} ...
使用法: WBADMIN START RECOVERY -version:バージョン識別子 -items:回復するボリューム|回復するアプリケーション|回復するファイルまたは フォルダ -itemtype:{Volume | App | File} ...