使用法: set rule group=<文字列> | name=<文字列> [type=dynamic|static] [profile=public|private|domain|any[,...] (既定値 = any)] [endpoint1=any|localsubnet|dns|dhcp|wins|defaultgateway|| |<サブネット>|<範囲>|<一覧>] [endpoint2=any|localsubnet|dns|dhcp|wins|defaultgateway| | |<サブネット>|<範囲>|<一覧>] [port1=0-65535|any] [port2=0-65535|any] [protocol=0-255|tcp|udp|icmpv4|icmpv6|any] new [name=<文字列>] [profile=public|private|domain|any[,...]] [description=<文字列>] [mode=transport|tunnel] [endpoint1=any|localsubnet|dns|dhcp|wins|defaultgateway| | |<サブネット>|<範囲>|<一覧>] [endpoint2=any|localsubnet|dns|dhcp|wins|defaultgateway| | |<サブネット>|<範囲>|<一覧>] [action=requireinrequestout|requestinrequestout| requireinrequireout|noauthentication] [enable=yes|no] [type=dynamic|static] [localtunnelendpoint= | ] [remotetunnelendpoint= | ] [port1=0-65535|any] [port2=0-65535|any] [protocol=0-255|tcp|udp|icmpv4|icmpv6|any] [interfacetype=wiresless|lan|ras|all] [auth1=computerkerb|computercert|computerpsk|machinentlm>| anonymous[,...]] [auth1psk=<文字列>] [auth1ca=" [certmapping:yes|no] [excludecaname:yes|no] | ..."] [auth1healthcert=yes|no] [auth2=computercert|userkerb|usercert|userntlm|anonymous[,...]] [auth2ca=" [certmapping:yes|no] | ..."] [auth2healthcert=yes|no] [qmsecmethods= ah: +esp: - +[分数]+[KB 数]| default] 注釈: - 指定した規則に新しいパラメータ値を設定します。規則が存在しない場合は、 コマンドは失敗します。規則を作成するには、add コマンドを使用します。 - キーワード new の後の値が規則内で更新されます。値がない場合、 またはキーワード new がない場合、変更は行われません。 - 規則のグループは、有効または無効にのみ設定できます。 - 複数の規則が条件に一致する場合には、一致するすべての規則が 更新されます。 - 規則名は一意にする必要があり、"all" にはできません。 - auth1 と auth2 には、複数のオプションをコンマで区切って指定できます。 - auth1 に computerpsk と machinentlm の両方のメソッドを一緒に指定することは できません。 - computercert は auth2 のユーザー資格情報と共に指定することはできません。 - qmsecmethods には、複数の指定値を "," で区切って指定できます。 - qmsecmethods にはたとえば、integrity=md5|sha1 および encryption=3des|des|aes128|aes192|aes256 を指定できます。 - qmsemethods が既定値に設定されている場合、qmpfs も既定値に 設定されます。 - qmpfs=mainmode は、PFS のメインモードのキー交換設定を使用します。 - DES、MD5 および DHGroup1 の使用はお勧めしません。これらの暗号アルゴリズムは 下位互換性を維持する目的でのみ提供されています。 - certmapping および excludecaname の既定値は 'no' です。 - CA 名内の文字 " は、\' に置き換える必要があります。 例: rule1 を rule 2 に名前変更します: netsh advfirewall consec set rule name="rule1" new name="rule2" 規則に対する操作を変更します: netsh advfirewall consec set rule name="rule1" endpoint1=1.2.3.4 endpoint2=4.3.2.1 new action=requestinrequestout
使用法: set global statefulftp|statefulpptp enable|disable|notconfigured set global ipsec (パラメータ) (値) set global mainmode (パラメータ) ...
使用法: set privateprofile (パラメータ) (値) パラメータ: state - ファイアウォールの状態を構成します 使用法: state on|off|notconfigured firewallpolicy - 既定の受信および送信の動作を構成します ...
使用法: set publicprofile (パラメータ) (値) パラメータ: state - ファイアウォールの状態を構成します 使用法: state on|off|notconfigured firewallpolicy - 既定の受信および送信の動作を構成します ...
使用法: set rule group= | name= dir=in|out profile=public|private|domain|all[,. program= service= |any localip=any| | | | | ...
使用法: set rule group= | name= type=dynamic|static profile=public|private|domain|any[,. (既定値 = any) endpoint1=any|localsub ...
使用法: set store local|gpo= |gpo= | gpo= 注釈: - ポリシー ストアを コンピュータ名 ドメインと GPO 名または GPO の 一意な ID で特定したグループ ポリシー オブジェクト (GPO) または ...
使用法: SETFLAG DRIVE HOTSPARE={TRUE | FALSE} 現在選択したドライブの指定した値に指定したフラグを設定します HOTSPARE={TRUE | FALSE} TRUE を指定すると ホット スペアとしてのみ使用するよう ...
使用法: show allprofiles パラメータ パラメータ: state - セキュリティが強化された Windows ファイアウォールが 有効か無効かを表示します firewallpolicy - 既定の受信および送信のファイアウォールの動作を ...
使用法: show currentprofile パラメータ パラメータ: state - セキュリティが強化された Windows ファイアウォールが 有効か無効かを表示します firewallpolicy - 既定の受信および送信のファイアウォールの動作を ...