コマンド ラインの編集、Windows コマンドの再呼び出し、マクロの作成を行います。 DOSKEY [/REINSTALL] [/LISTSIZE=サイズ] [/MACROS[:ALL | :実行ファイル名]] [/HISTORY] [/INSERT | /OVERSTRIKE] [/EXENAME=実行ファイル名] [/MACROFILE=ファイル名][マクロ名=[テキスト]] /REINSTALL Doskey の新しいコピーを組み込みます。 /LISTSIZE=サイズ コマンド履歴バッファのサイズを設定します。 /MACROS すべての Doskey マクロを表示します。 /MACROS:ALL Doskey マクロを含むすべての実行可能ファイルの すべての Doskey マクロを表示します。 /MACROS:実行ファイル名 指定した実行可能ファイルのすべての Doskey マクロを 表示します。 /HISTORY メモリ内のすべてのコマンドを表示します。 /INSERT 入力したテキストが古いテキストに挿入されるように 指定します。 /OVERSTRIKE 入力したテキストが古いテキストを上書きするように 指定します。 /EXENAME=実行ファイル名 実行可能ファイルを指定します。 /MACROFILE=ファイル名 作成するマクロ ファイル名を指定します。 マクロ名 作成するマクロ名を指定します。 テキスト 登録するコマンドを指定します。 上下方向キーはコマンドを再度呼び出します。Esc はコマンド ラインをクリア します。F7 はコマンド履歴を表示します。Alt+F7 はコマンド履歴をクリアします。 F8 はコマンド履歴を検索します。F9 は数字によるコマンドを選択します。 Alt+F10 はマクロ定義をクリアします。 以下は、DOSKEY のマクロ定義で使用する特殊コードです: $T コマンド セパレータです。マクロ中で複数のコマンドを定義できます。 $1-$9 バッチ パラメータです。バッチ ファイル中の %%1-%%9 と同じ意味です。 $* コマンド ライン上のマクロ名に続くテキストで置き換えられるシンボルです。
コマンド ラインから起動したときは 選択されたコンピュータを変更できるようにする これは コンソールを保存した場合にのみ適用されます
コマンド ラインから起動したときは 選択されたコンピュータを変更できるようにする これは コンソールを保存した場合にのみ適用されます
コマンド ラインで /D が指定されなかった場合は CMD.EXE の開始時に次の REG_SZ または REG_EXPAND_SZ レジストリ変数が検索されます 次のレジストリ変数の両方ま たはどちらかが存在する場合 それらを最初に実行します ...
コマンド ラインの編集 Windows コマンドの再呼び出し マクロの作成を行います DOSKEY /REINSTALL /LISTSIZE=サイズ /MACROS[:ALL | :実行ファイル名 /HISTORY /INSERT | /OVERSTRIKE ...
コマンド ライン構文: loadstate /i: /ix /l: /v: /x /u /f /md: /mu: 引数 (どんな順序でも指定できます ): /i: どの状態に移行するかを定義するためルールを含んでいる INF ファイルを指定します ...
コマンド ライン構文: scanstate /i: /l: /v: /x /u /f /o /c /p /md: /mu: 引数 (どんな順序でも指定できます ): /i: どの状態に移行するかを定義するためルールを含んでいる INF ファイルを指定します ...
コマンドの入力として使用されるデータ オブジェクトです このオブジェクトは コマンドに関連するデータ クエリの実行から取得される結果セットに属します
コマンドの最後に追加されるプリンタ設定オプション フラグの保存または復元: 2 PRINTER_INFO_2 7 PRINTER_INFO_7 c 色のプロファイル d プリンタ データ s セキュリティ記述子 g グローバル デバイス モード ...