新しい記憶域レポート ジョブのスケジュールを指定します。 このコマンドの構文は次のとおりです: Storrept Reports Add /Task:タスク /Scope:"スコープ" /Add-Report:種類 [/Format:"形式"] [/MailTo:電子メール] [/Quiet] [/Name:"名前"] [/FileName:パターン] [/MinSize:最小サイズ[kb|mb|gb]] [/MaxAge:最長時間] [/MinAge:最短時間] [/MinUse:最小使用率] [/Owner:"所有者の一覧"] [/FileGroup:"ファイル グループの一覧"] [/Property:"プロパティ"] [/Remote:コンピューター] /Task:タスク 指定されたスケジュール済みタスクにレポート ジョブ を関連付けます。 /Scope:"スコープ" 指定されたスコープからレポート データを収集 します。スコープには、一連のボリュームおよび フォルダーのパスを '|' で区切って指定します。 /Add-Report:種類 指定された種類のレポートを作成します。 種類には次のうちの 1 つを指定します: DuplicateFiles - 重複ファイル レポート Export - エクスポート レポート FilescreenAudit - ファイル スクリーン 監査のレポート FilesByFileGroup - ファイル グループごと のファイルのレポート FilesByOwner - 所有者ごとのファイル のレポート FilesByProperty - プロパティごとの レポート LargeFiles - 大きいサイズのファイル のレポート LeastRecentlyAccessed - 未アクセス期間が最も 長いファイルのレポート MostRecentlyAccessed - 未アクセス期間が最も 短いファイルのレポート QuotaUsage - クォータの使用率の レポート /Format:"形式" 指定された形式でレポート ジョブを生成します。 形式には以下のいずれかを指定しますが、'|' で 区切って複数指定することもできます: CSV、DHTML、HTML、TXT、XML エクスポート レポートには CSV と XML のみ有効 です。エクスポート レポートを除くすべての種類の レポートの既定は DHTML と XML です。エクスポート レポートの既定は XML です。 /MailTo:電子メール 指定された受信者にレポートを送信します。 各受信者をセミコロンで区切って指定します。 /Quiet 確認なしにレポート ジョブ タスクを変更します。 /Name:名前 指定された名前をレポート名として構成します。 /FileName:パターン ファイル名のパターン フィルターを設定します。 次のスイッチと共に指定します: /Add-Report:FilesByOwner /Add-Report:FilesByProperty /Add-Report:LargeFiles /Add-Report:LeastRecentlyAccessed /Add-Report:MostRecentlyAccessed /MinSize:最小サイズ[kb|mb|gb] 最小ファイル サイズを設定します。 既定の最小サイズの単位は KB です。他の単位を 指定するには "kb"、"mb"、"gb" を追加します。 次のスイッチと共に指定します: /Add-Report:LargeFiles /MaxAge:最長時間 最長ファイル アクセス時間を日数で設定します。 次のスイッチと共に指定します: /Add-Report:MostRecentlyAccessed /MinAge:最短時間 ファイル アクセス時間またはスクリーン処理の違反の 最短時間を日数で設定します。次のスイッチと共に 指定します: /Add-Report:FileScreenAudit /Add-Report:LeastRecentlyAccessed /MinUse:最小使用率 クォータの最小使用率 %% を設定します。 次のスイッチと共に指定します: /Add-Report:QuotaUsage /Owner:"所有者の一覧" ファイル所有者の一覧を設定します。所有者の一覧 には、1 人以上のユーザーを '|' で区切って指定 します。この一覧を空にすると、すべてのユーザーが 指定されます。次のスイッチと共に指定します: /Add-Report:FileScreenAudit /Add-Report:FilesByOwner /FileGroup:"ファイル グループの一覧" ファイル グループの一覧を設定します。 ファイル グループの一覧には、1 つ以上のファイル グループを '|' で区切って指定します。この一覧を空 にすると、すべてのファイル グループが指定され ます。次のスイッチと共に指定します: /Add-Report:FilesByFileGroup /Property:プロパティ プロパティ名を設定します。プロパティは有効な プロパティの定義です。 次のスイッチと共に指定します: /Add-Report:FilesByProperty /Remote:コンピューター 指定されたコンピューターで操作を実行します。 例: Storrept Reports Add /Task:largefilestask /Scope:"D:\|E:\" /Add-Report:LargeFiles /FileName:"*.zip" /MinSize:50mb Storrept Reports Add /Task:quotatask /Scope:"D:\users" /Add-Report:QuotaUsage /Name:"Quota Usage Report" /MinUse:80
新しい統合名前空間について以下の設定を選択しました 設定内容が正しい場合は 作成 をクリックして新しい名前空間を作成してください
新しい自動適用クォータを追加および構成します このコマンドの構文は次のとおりです: Dirquota Autoquota Add /Path:パス /SourceTemplate:テンプレート /Remote:コンピューター /Path:パス ...
新しい要求が受信されず現在ワーカー プロセスで要求が処理されていない場合に ワーカー プロセスの実行を続ける時間の長さを分単位で指定する 読み取り/書き込み可能な datetime 値
新しい言語 %1 がインストールされたことを通知する NotifyUILanguageChange への呼び出しが失敗し エラー %2 が発生しました コールバックを手動で呼び出すには 言語パックをアンインストールし 再度インストールする必要があります ...
新しい記憶域レポート ジョブのスケジュールを指定します このコマンドの構文は次のとおりです: Storrept Reports Add /Task:タスク /Scope:"スコープ" /Add-Report:種類 /Format:"形式" /MailTo:電子メール ...
新しい設定を作成するときには 設定名を指定しなければなりません 既存の設定番号を指定するか /NUMERICAL を指定しないでください
新しい設定を有効にするには Windows アドレス帳および Windows アドレス帳を使用しているアプリケーションを再起動する必要があります
新しい設定を有効にするには コンピューターをシャットダウンしてコンピューターを再起動する必要があります 今すぐコンピューターを再起動しますか?