このコマンドは、ブート マネージャが使用する 1 回限りのブート シーケンスを 設定します。 bcdedit /bootsequence[...] [ /addfirst | /addlast | /remove ] [...] ブート シーケンスを構成する識別子の一覧を指定します。 1 つ以上の識別子を指定し、スペースで区切る必要があります。 識別子の詳細については、"bcdedit /? ID" を実行してください。 /addfirst 指定されたエントリ識別子をブート シーケンスの最初に 追加します。このスイッチを指定した場合は、識別子を 1 つしか指定できません。識別子が既に一覧内にある場合は、 一覧の最初に移動されます。 /addlast 指定されたエントリ識別子をブート シーケンスの最後に 追加します。このスイッチを指定した場合は、識別子を 1 つしか指定できません。識別子が既に一覧内にある場合は、 一覧の最後に移動されます。 /remove 指定されたエントリ識別子をブート シーケンスから削除します。 このスイッチを指定した場合は識別子を 1 つしか指定できません。 識別子が一覧にない場合は、この操作は影響しません。 最後のエントリが削除されている場合、ブート シーケンスの値は ブート マネージャ エントリから削除されます。 例: 次のコマンドは、ブート マネージャの 1 回限りのブート シーケンスに 2 つの OS エントリと NTLDR ベースの OS ローダーを設定します: bcdedit /bootsequence {802d5e32-0784-11da-bd33-000476eba25f} {cbd971bf-b7b8-4885-951a-fa03044f5d71} {ntldr} 次のコマンドは、指定された OS エントリをブート マネージャの 1 回限りの ブート シーケンスに追加します: bcdedit /bootsequence {802d5e32-0784-11da-bd33-000476eba25f} /addlast
このコマンドは システム全体の緊急管理サービス設定を設定します emssettings で 特定のブート エントリの緊急管理サービスを有効または無効 にすることはできません bcdedit /emssettings BIOS | EMSPORT: ...
このコマンドは ソフトウェアがシークレットを保護できるようにします このため 指定されたコンピューター構成が検証されるとこれらが解放されます このシークレットは暗号化されている必要があります
このコマンドは タイムアウト期限が切れたときにブート マネージャが使用する 既定のエントリを設定します bcdedit /default タイムアウト期限が切れたときに既定として使用される ブート エントリの識別子を指定します 識別子の詳細については ...
このコマンドは パスワードを忘れた場合 パスワード リセット ディスクがないときにのみ使用します 事前に作成したパスワード リセット ディスクがあれば そのディスクを使用してパスワードを設定します
このコマンドは ブート マネージャが使用する 1 回限りのブート シーケンスを 設定します bcdedit /bootsequence . /addfirst | /addlast | /remove . ブート シーケンスを構成する識別子の一覧を指定します ...
このコマンドは ブート マネージャが使用する表示順序を設定します bcdedit /displayorder . /addfirst | /addlast | /remove . 表示順序を構成する識別子の一覧を指定します 1 つ以上の識別子を指定する必要があります ...
このコマンドは ブート マネージャが既定のエントリを選択するまでの 待ち時間 (秒) を設定します 既定のエントリの設定に関する詳細については "bcdedit /? default" を実行してください bcdedit /timeout ブート ...
このコマンドは ブート構成データ ストアに新しいエントリを作成します 既知の識別子が指定されている場合は /application /inherit および /device オプションは指定できません が指定されていないか が既知でない 場合は ...
このコマンドは ブート構成データ ストアのエントリ オプション値を設定します bcdedit /store /set { } /addfirst | /addlast | /remove 使用するストアを指定します このオプションが指定されない ...