使用法: ipconfig /allcompartments /? | /all | /renew adapter | /release adapter | /renew6 adapter | /release6 adapter | /flushdns ...

使用法:
    ipconfig [/allcompartments] [/? | /all |
                                 /renew [adapter] | /release [adapter] |
                                 /renew6 [adapter] | /release6 [adapter] |
                                 /flushdns | /displaydns | /registerdns |
                                 /showclassid adapter |
                                 /setclassid adapter [classid] |
                                 /showclassid6 adapter |
                                 /setclassid6 adapter [classid] ]

パラメーター
    adapter             接続名です。
                       (ワイルド カード文字 * と ? を使用できます。
                        例を参照してください)

    オプション:
       /?               このヘルプ メッセージを表示します。
       /all             すべての構成情報を表示します。
       /release         指定されたアダプターの IPv4 アドレスを解放します。
       /release6        指定されたアダプターの IPv6 アドレスを解放します。
       /renew           指定されたアダプターの IPv4 アドレスを更新します。
       /renew6          指定されたアダプターの IPv6 アドレスを更新します。
       /flushdns        DNS リゾルバー キャッシュを破棄します。
       /registerdns     すべての DHCP リースを最新の情報に更新し、DNS 名
                        を再登録します。
       /displaydns      DNS リゾルバー キャッシュの内容を表示します。
       /showclassid     アダプターが使用できるすべての DHCP クラス ID を表示
                        します。
       /setclassid      DHCP クラス ID を変更します。
       /showclassid6    アダプターに許可されたすべての IPv6 DHCP クラス ID を
                        表示します。
       /setclassid6     IPv6 DHCP クラス ID を変更します。


既定では、TCP/IP にバインドされた各アダプターについて、IP アドレス、サブネット
マスクとデフォルト ゲートウェイのみを表示します。

release と renew については、アダプター名が指定されていない場合は、TCP/IP
にバインドされているすべてのアダプターの IP アドレス リースが解放または更新
されます。

Setclassid および Setclassid6 については、ClassId が指定されていない場合
ClassId は削除されます。

例:
    > ipconfig                       ... 情報を表示します。
    > ipconfig /all                  ... 詳細な情報を表示します。
    > ipconfig /renew                ... すべてのアダプターを最新の情報に
                                         更新します。
    > ipconfig /renew EL*            ... 名前が EL で始まる接続すべて
                                         を最新の情報に更新します。
    > ipconfig /release *Con*        ... 名前が一致する接続すべてを解放
                                         します。
                                         例: "Wired Ethernet Connection
                                         1" または "Wired Ethernet
                                         Connection 2"
    > ipconfig /allcompartments      ... すべてのコンパートメントの情報を
                                         表示します。
    > ipconfig /allcompartments /all ... すべてのコンパートメントの詳細な
                                         情報を表示します。
使用法: importkey inputfile= passphrase]= パラメーター: タグ 値 inputfile - キーのインポート元となるファイルの場所 passphrase - exportkey コマンドを使用してキーをエクスポートする ... 使用法: importpolicy file = ポリシーを指定したファイルからインポートします パラメーター: タグ 値 name -ポリシーのインポート元のファイル名 注釈: 例: importpolicy Policy1.ipsec 使用法: IMPORTTARGET SUBSYSTEM SET TARGET 現在選択されたサブシステムの現在の VSS インポート ターゲットを 表示します SET TARGET 現在選択されたターゲットを VSS インポート ターゲットとして設定 ... 使用法: INVALIDATECACHE CONTROLLER 現在選択したコントローラーのキャッシュを無効にします 操作を完了するにはコントローラーが選択される必要があります 例: INVALIDATECACHE CONTROLLER 使用法: ipconfig /allcompartments /? | /all | /renew adapter | /release adapter | /renew6 adapter | /release6 adapter | /flushdns ... 使用法: IPSEC INITIATOR SET GROUPKEY=[ IPSEC INITIATOR SET KEY=[ TPORTAL= . IPSEC INITIATOR SET TUNNEL= DESTINATION= ローカル イニシエーターとそのイニシエーター ... 使用法: IPSEC IPORTAL TPORTAL= IPSEC IPORTAL SET KEY=[ TPORTAL= . IPSEC IPORTAL SET TUNNEL= DESTINATION= IPSEC TPORTAL IPORTAL= ... 使用法: IPSEC IPORTAL TPORTAL= IPSEC IPORTAL SET KEY=[ TPORTAL= . IPSEC IPORTAL SET TUNNEL= DESTINATION= 現在選択したイニシエーター ポータル上の ... 使用法: IPSEC SUBSYSTEM SET GROUPKEY=[ 現在選択したサブシステムのターゲット ポータルのグループ IPSEC キーを 指定します GROUPKEY=[ 設定するグループ IPSEC キーを指定します 空の場合 ...