Dynamics AX 2009

  1. 転記の定義 '%1' に対してモジュールを変更できません 転記の定義は '%2' にリンクされているためです リンクが許可されるのは 同じモジュールに割り当てられた転記の定義どうしの間だけです モジュールを変更するには リンクを削除してください ...
  2. 転記の定義 '%1' に対してモジュールを変更できません 転記の定義はモジュール %2 内で参照されているためです 転記の定義を別のモジュール内で使用するには 転記の定義を一意の名前で再作成し 優先的に使用するモジュールを選択します
  3. 転記の定義 '%1' は このモジュールで使用されるように設定されていません 別の転記の定義を選択するか 転記の定義のモジュール設定を変更するか このモジュールに対して設定された新しい転記の定義を作成してください
  4. 転記の定義 '%1' は リンクされた定義が含まれているので 現在の転記の定義にリンクできません 転記の定義は リンクされた転記の定義をそれ自体に含んでいない場合にのみ リンクできます
  5. 転記の定義 '%1' は 元帳項目が作成されるように設定されていません 予算登録項目は元帳項目なしで処理されました
  6. 転記の定義が有効日で定義されているため この取引日に対しては 指定された転記の定義がアクティブ状態ではありません
  7. 転記の定義が正しい場合 新年度に必要なアカウントを作成したら OK をクリックして 会計年度締めエントリおよび開始エントリを作成します それ以外の場合は キャンセル をクリックします
  8. 転記の定義を使用した支払は 請求額を決済せずには生成できません まず請求額を決済してから 支払を行ってください
  9. 転記の定義を転記プロファイルの代わりに使用し 約定会計オプションを有効にする場合は このオプションを選択します このオプションを選択すると 発注書に対して前払を作成することはできません このオプションを選択した場合 すべての転記の定義が有効になります ...
  10. 転記を実行できません この注文に関連して生成された最後の品質指示が最小要件を満たしていません
  11. 転記プロセスでエラー勘定を使用した際に メッセージを伴う自動トランザクションへの更新を中断する場合は このオプションを選択します
  12. 転記プロセス中に確認書および見積書などのドキュメントがどのように印刷されるかを制御する印刷管理オプションを設定します
  13. 転記プロファイル 転記プロファイルは 負債を仕訳する際に総勘定元帳で使用する主勘定を決定します 購買が作成されると 買掛金勘定パラメータ ページの 転記プロファイル フィールドから転記プロファイルがコピーされます
  14. 転記プロファイルの目的についての説明 これは複数の転記プロファイルを使用する場合に特に役立ちます
  15. 転記プロファイルを入力して処理中の請求書に使用します 総勘定元帳のパラメータ ページで 転記の定義の使用 オプションを選択した場合 トランザクションの転記の定義 ページで転記の定義と自由書式の請求書トランザクションを関連付けることができます ...
  16. 転記仕訳帳に関連付けられた伝票シリーズを選択します 現在の伝票シリーズに対して転記が許可される日付間隔を指定できます
  17. 転記処理中にエラーのない伝票を転記し エラーのある伝票を新しい仕訳帳に転送する場合に このオプションを選択します このフィールドは 仕訳帳ページからページを開いた場合 使用できません
  18. 転記前に小切手の取消を小切手取消仕訳帳で確認する必要があることを示す場合は このオプションを選択します このオプションがオフの場合は 小切手ページで支払取消をクリックするとすぐに取消が転記されます
  19. 転記前に預金伝票の支払取消仕訳帳で預金伝票の支払の取消をレビューするには このオプションを選択します このオプションがオフの場合は 預金伝票ページで支払のキャンセルをクリックするとすぐに取消が転記されます
  20. 転記日付がドキュメントの日付より前になっています ドキュメントの日付以降の別の日付範囲を選択してください
  21. 転記日付が決済済または保留会計期間に該当します 転記日付をオープン機関の最初の日付に更新しますか?
  22. 転記日付を入力します 既定の日付はシステム日付 (通常は今日の日付) です 行の日付を変更した場合 新しい行の作成時に既定の日付になります
  23. 転記日付を入力します 既定値はシステム日付 (通常は現在の日付) です 別の転記日付を入力した場合は 入力した日付が 新しい行を作成したときの既定のエントリになります
  24. 転記日付を入力します 日付を変更すると 新しい日付が作成される各明細行に表示されます 日付に問題があるため転記できない場合は トランザクションに使用される会計カレンダーの会計カレンダーのページでオープン期間がないことを確認できます 一般会計パラメーター ...
  25. 転記日付を入力します 行の日付を変更した場合 その日付は新しい行の作成時に表示されます 日付に問題があるため転記できない場合は トランザクションに使用される会計カレンダーの会計カレンダーのページでオープン期間がないことを確認できます 一般会計パラメーター ...
  26. 転記日付を入力します 行の日付を変更した場合 その日付は行の作成時に表示されます 日付に問題があるため転記できない場合は 仕訳帳明細行に使用される会計カレンダーの会計カレンダーのページでオープン期間がないことを確認できます
  27. 転記日付を入力します 通常は今日の日付であるシステム日付が提示されますが この日付は変更できます 明細行の日付が変更されていた場合 その日付が新しい明細行の作成時に提案されます
  28. 転記日付を入力します 通常は現在の日付であるシステム日付が提示されますが 別の日付を選択できます 明細行の日付が変更されていた場合 この日付が新しい明細行の作成時に提案されます
  29. 転記日付を指定します 既定の日付は今日の日付ですが この日付は変更できます 在庫移動指示明細行を更新すると この日付を使用するように在庫トランザクションが更新されます
  30. 転記時に 1 つのサイトにつき 1 つの請求書が生成されるサイトのオプションを選択します 配送情報のオプションを選択すると 転記の際に販売注文明細行の配送先住所 1 つにつき 1 つの請求書が生成されます 転記時に 販売注文ページのヘッダー ...
  31. 転記時にトランザクションに関連付けられる支払 請求書 または利子計算書 これは トランザクションを生成した機能によって決定されます
  32. 転記済の費用トランザクションに表示される説明 説明は費用コードのページに入力された請求金額の説明に基づいて自動的に生成されます 説明は転記前に編集することができます
  33. 転記済みの費用トランザクションに対して表示される説明 説明は費用コードのページに入力された請求金額の説明に基づいて生成されます 諸費用を転記する前に説明を変更できます
  34. 転記済消費税トランザクションの計算に使用されている単位の数量 たとえば 梱包税は 数量に基づいて計算される消費税である場合があります
  35. 転送が完了した後の財務分析コードの値を入力します 移動が発生するとき 財務分析コード値の完全なセットが変更されます たとえば 価値モデルの値が コスト センター 区分 および部門で 勘定構造で区分および部門の値を空白にすることが許可されているとします ...
  36. 転送された注文明細行の棚ラベルを受入時に生成するには このオプションを選択します ラベルが生成された後 印刷できます
  37. 転送された注文明細行の製品ラベルを受入時に生成するには このオプションを選択します ラベルが生成された後 印刷できます
  38. 転送のピッキング活動が在庫向けに管理されていること および製品消費が手持在庫を更新または減らすことを示すには これを選択します
  39. 転送のピッキング活動は 在庫により制御される製品を消費します 製品消費により手持在庫が減少します
  40. 転送ルールで転送が定義されていません トランザクションで勘定科目を変更するか トランザクションを削除するか ルール基準を変更するか またはワークフローに承認を追加して ルール違反を上書きしてください
  41. 転送処理が再度行われたときに 開始トランザクションとシステム生成による 1 年決算の決算トランザクションを削除する場合は このオプションを選択します
  42. 転送処理中に入力した "振替先" または "振替元" 予算モデルが存在しません 転送を継続するには 別の予算モデルを選択してください
  43. 転送時に承認された予算登録エンティティを確認することはできません 予算コード %1 からワークフローを削除するか %3 フォームの %2 チェック ボックスをオフにしてください
  44. 輸入信用状の保険のステータスを指定するには 次のオプションの一つを選択します: 保険なし (信用状を保証する計画はありません) 未送信 (信用状は保障される必要がありますが 詳細が保険プロバイダーに送信されていません) 送信済 (信用状の保険の要求が開始された) ...
  45. 輸入者請求書番号が請求書登録ページおよび税関申告書ページに表示されないようにする場合は これを選択します
  46. 輸出注文義務に対して考慮される必要がある EPCG ライセンス番号を持つ 完全に決済された請求書すべてを示すためには これを選択します
  47. 輸出義務が履行された後 認証が販売できる場合はこれを選択します これを選択しない場合 未使用の認証の残りを販売できません
  48. 輸出義務に対して考慮される必要がある EPCG ライセンス番号を持つ 完全に決済された請求書すべてを示すためには これを選択します
  49. 輸送に影響する出荷または入庫がレポートに含まれているかどうかを識別するために レポートで使用される開始日から逆算した日数
  50. 輸送中タイム フェンス (日数)" フィールドには 60 日を超える日数を入力しないでください そのような値を入力すると レポートの処理が遅くなります 日数を調整して レポートを再度実行してください OK を押して調整するか キャンセル を押して続行してください ...
  51. 輸送時間は 関連する運営リソースに割り当てられたカレンダーに基づいてスケジューリングされます スケジューリングで運営リソースに対して能力負荷が課せられることはありません
  52. 輸送業者の詳細を更新する方法を選択します 輸送業者 ページを使用して 手動で輸送業者の詳細を更新します EDI : 輸送業者 ページで電子データ交換 (EDI) を使用して 輸送業者の詳細を自動的に更新します
  53. 輸送管理との通信が確立できません 通信を確立するために 通信データ設定をテストして もう一度やり直してください
  54. 返品された品目のロット番号 返品ロット番号は 売掛金勘定 で貸方票に使用されるか 仕訳帳タイプが在庫調整または転送の仕訳帳で使用されます
  55. 返品された品目のロット番号 返品ロット番号は 売掛金勘定 モジュールで貸方票に使用されるか タイプが振替または利益/損失の在庫仕訳帳で使用されます
  56. 返品された品目の商品返品確認 (RMA) 番号 この番号は 返品品目の追跡に使用されます 販売注文タイプが返品済注文である場合 このフィールドは必須です
  57. 返品された品目を配送するための商品返品確認 (RMA) 番号 この番号は 仕入先によって提供されます この番号は 返品品目の追跡に使用されます 発注書が 返品済注文 の場合 このフィールドは必須です
  58. 返品する品目のカート行番号が元のトランザクションに見つかりません 元のトランザクションをもう一度検索し 返品する品目を再選択してください
  59. 返品のロット ID '%1' に対して交換明細行が定義されています ロットの数量を変更すると その交換明細行が削除されます 続行しますか?
  60. 返品は 元の入庫で指定された分析コードからしか作成できません 返品を行えるようにするには 品目を元の分析コードに転送してから返品を実行します
  61. 返品を希望されている製品は 販売契約に基づいて購入されたものです この返品注文は 別の販売契約の製品を既に返品しています 販売契約の数量または金額を取り消す場合は 新しい返品注文を作成してください
  62. 返品アクション 返品済注文 タイプの発注書を作成する際には 返品アクションを選択する必要があります 返品アクションは 返品アクション ページで定義します
  63. 返品トランザクションを記録する前に 仕入先に返却する製品の控除が正しいことを確認するには このオプションを選択します
  64. 返品品目に対して United Parcel Service (UPS) での集配を要求する場合 UPS を選択します 要求が UPS に送信されます UPS の配送担当者が返品ラベルを集配場所に持ち込み 梱包物を収集して 梱包物を組織に返します ...
  65. 返品数量は 0 または元の梱包明細行の数量と同じである必要があります 返品注文の数量の部分訂正はできません
  66. 返品数量は 0 または元の梱包明細行の数量と同じでなければなりません 返品注文の部分訂正はできません
  67. 返品注文が作成されたときに生成される 返品注文の返品確認番号 (RMA 番号) 返品を承認するために使用されます
  68. 返品注文のステータス 次の値が使用されます: 作成済 (新しい返品注文を作成するときに ステータスが 作成済 に設定され 関連するすべての返品注文明細行のステータスは 予定 となります) 未処理 (品目が在庫に届き始めたときに 返品注文のステータスが ...
  69. 返品請求金額としてマークされる自動請求金額は 返品/交換注文でのみ設定されます 返品としてマークされない自動請求金額は 販売注文でのみ設定されます
  70. 追跡基準で指定された BOM または式レベルで品目が今日の時点で完了としてレポートされていない製造オーダーを表示します
  71. 追跡用分析コード グループ %1 の所有者分析コードが有効になっています 不定貫製品は所有者が有効な製品を使用できないため 追跡用分析コード グループを所有者分析コードが有効でないものに変えるか その製品で不定貫プロセスを使用しないでください ...
  72. 追跡用分析コード グループが 1 つ以上の不定貫製品に割り当てられているため シリアル番号を販売プロセスに対してのみ有効化することはできません
  73. 追跡用分析コード グループどうしの間に競合があります 製品の追跡用分析コード グループに一致する追跡用分析コード グループを指定するか 追跡用分析コード グループを削除してください
  74. 退勤の登録をする前に作業者が働ける最大数 (分) を入力します この時間を超えた場合 作業者は情報の入力を求められます 実行されるアクションは 自動 オプションの値によって異なります
  75. 送信 SMTP メール サーバーの名前を指定します この情報については システム管理者またはインターネット サービス プロバイダ (ISP) に確認してください